〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA 5F
申し込み受付は終了しました
一般 | 1,000円 会場払い |
---|---|
STRAMD OSAKA OB&現受講生 | 無料 |
STRAMD東京校OBおよび現受講生 | 無料 |
※公開シンポジウム後開催の懇親会(同窓会)にご参加の方は、実費(食事、フリードリンク付き)(4,000円)を別途申し受けます。 |
昨年度大好評をいただきました「STRAMD OSAKA」5周年記念イベントの反響に応え、このたび、ニュービジネススクール「STRAMD OSAKA」の第6期開講に先駆けて、公開シンポジウムを開催いたします。
もっとたくさんお話しを聞きたかったという声の大きかった、中西元男先生にたっぷりと基調講演をいただく他、後半では第1期~第5期のOB有志によるパネルディスカッションでは「STRAMD OSAKA」で学んだ意義と成果についてお伝えします。
「STRAMD OSAKA」の一端をぜひ会場でご体感ください。
【中西元男先生からのメッセージ】
「日本は新しい時代に直面しています。次世代を創るキーワードはデザイン思考です。価値創造を異なった才能の相互の触発作用で生み出す時です。」
日程 | 時間 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
8月29日(火) | 19:00-20:00 | 基調講演 | 中西元男先生 |
20:10ー21:00 | パネルディスカッション | 第1期~第5期のOB有志 | |
21:10ー22:30 | ※同窓会(懇親会) | ※OBおよびOBご紹介者のみ参加 |
≪昨年度公開イベント参加者の声(受講後アンケートより抜粋)≫
●デザインのもつ力、イメージというものが、今後大きな要素になるという理由や社会の変化等もよくわかりました。/30代、男性
●経営そのものをデザインする。大変勉強になりました。/30代、女性
●OBの方から生々しい事例をご紹介いただけて、参考になりました。/20代、男性
中西 元男(PAOSグループ代表/戦略デザインコンサルタント)
神戸出身。経営者に理解されるデザイン理論の確立とデザイン手法の開発をテーマに研究と実践を重ね、現在までに約100社のCI・事業戦略デザインなどを手掛け、多くのサクセスストーリーと代表事例を世に送り出す。2010年~「STRAMD」を主宰。◎CI(Corporate Identity)実績
マツダ ダイエー KENWOOD ブリヂストン 神奈川県 東レ INAX NTT キリンビール 毎日新聞 伊藤忠商事 ドトールコーヒー 日産自動車 AOKI 早稲田大学 KENPRIA HANSSEM(韓国) 中国服装集団(中国) など約100社
■日時
2017年8月29日(火) 19時00分~21時00分(受付開始:18時30分)
■参加費
一 般 1,000円
※STRAMD OSAKA OBおよびSTRAMD東京本校OB&現受講生は無料
※公開シンポジウム終了後の懇親会(同窓会)にご参加のOBおよびOBご紹介者は別途実費(4,000円)を申し受けます。
■参加定員
100名 ※会場の都合により定員になり次第締め切らせていただきます。
■参加申込
主催:公開シンポジウム実行委員会
お問い合わせ:阪神電気鉄道(株) 不動産事業本部 開発営業室内 公開シンポジウム実行委員会
E-mail:contact@umeda-mag.net
STRAMD OSAKAは今年で第5期を迎えます。「経営をデザイン思考する!」というミッションのもとに、経営とデザインの融合を目指すデザイニストの育成のための「ニュー・ビジネススクール」です。
メンバーになる